東京暮らし、五反田ラバー。

レストランが好きです。人のインタビューもごくたまに。

早朝いける美容室みっけ!朝食までついてくるなんて、いい朝活。

朝食イメージ

負けられないコンペの前や転職の最終面接の日、見た目も自分の印象を作るからと、毎回結構しっかり整えるのですが髪だけがうまく整わない。頑張って頑張って整えようとしていたら、あれ?もうこの時間?余裕を持っていたはずが駅までダッシュ。ああ、朝からついてない。。

そんな悩みを解決してくれるサービスを見つけました!


6〜9時は朝食つき。南青山のヘアサロンの新サービス

prtimes.jp

プレスリリース一覧を眺めていて目に入ったこの新サービス。

すごい、なんて素敵なサービスなんだろう。

 

PiN-fastってどんなサービス?

PiNCH南青山店で提供される、朝6時から9時の予約者限定の朝食付きヘアメンテナンスプラン。施術メニューの料金だけで、施術後に某有名カフェ(写真を見る限りJEAN FRANCOIS?)のベーカリーをいただけるというものです。

ベーカリーをいただく場所はサロンの中ではなく、サロンのテラス。雨の日はどうするのかは謎だけど、髪を切る場所でご飯を食べることは免れそうです。

 

実際の料金

ディレクター対応

カット:¥11,000

カラー:¥12,000

パーマ:¥13,000

縮毛矯正:¥21,000

トリートメント:¥6,000〜

 

スタイリスト対応

カット:¥8,000〜

カラー:¥9,500〜

パーマ:¥9,500

縮毛矯正:¥19,000

トリートメント:¥6,000〜

 ※すべて税抜

 

他のサロンと特に大きな料金の差はなし。上に書き出したもの以外に、前髪カットやポイントカラーなどのメニューもあり。情報が古くなる可能性もあるので、来店前は公式WEBサイトをチェックしてね。

 

色々チャレンジしているサロンだった

本店は赤坂にあるらしく、そちらのWEBサイトを覗いてみたらなかなかいろいろなチャレンジをしている攻めのサロンさんでした。

 

例えば以下。おもしろい。

赤坂店は24時間営業

財布持たずに通えるサロンとしてWWD japanで紹介

 

赤坂も南青山も自宅からは遠いのですぐにとは行きませんが、タイミングがあれば遊びに行ってみようと思います。

親子三世代に渡って愛される祐天寺のお寿司屋(すし太一)

すし太一外観

一昔の選挙といえば、家族総出で投票にでかけ、帰りはみんなでごちそうを。そんな古き良き日のお食事の場が残っている祐天寺のお寿司屋さん「すし太一」にいってきました。


老若男女全員にあったサービスを提供してくれる素敵な場

しらすのつまみ

カウンターに座って、つまみ付きのおまかせコースを注文。ドリンクとつまみを堪能していると「こんばんはー」という声とともに、小さなお子様連れのご家族がいらっしゃいました。ご両親とおじいさま、おばあさまの三世代のご家族です。

 

常連さんのようで、お店の方と簡単な世間話をされた後お寿司を注文。おまかせお寿司のプレートと、メニューからつまみや揚げ物をいくつか注文していらっしゃいました。

 

都内の有名なお寿司屋さんは、その多くがカウンター席でメニューもおまかせコースのみ。小さなお子様は入店不可という場合も多いのですが、すし太一は全く別。

小さなお子様も年配の方も肩肘張らずに足を伸ばして座れる掘りごたつのお席と、好きなものを自由に注文できるメニューの用意がありました。

 

おまかせコースだとお腹いっぱいになってしまったり、生魚は食べられない妊婦さんだったりも、お寿司以外のメニューもたくさんあるので安心です。

 

伊達ではないミシュランガイド ビブグルマンの実力

大吟醸につけた明太子と数の子

大吟醸につけた明太子と数の子のつまみ

家族で楽しめるお寿司屋さんという側面を持ちつつも、「ミシュランガイド 東京2019」でビブグルマンとしても掲載されたこのお店。おまかせコースの満足度も十分。

 

この日は一休の限定コースで1ドリンク付きのつまみ×鮨両方を楽しめるものを選びましたが、こんなにサービスしてしまっていいの?!と思うくらいの充実の内容。お寿司はもちろん、大吟醸につけた明太子が衝撃でした。なんておいしいんだろう...。つまみにも妥協しないその姿勢、素敵です!

 

その日のメニュー一覧(一部)

つまみ→お寿司の流れでいろいろなものをたくさん食べさせてもらいました!ごちそうさまでした。

白身の刺し身三種

白身の刺し身三種

はまぐりのお吸い物

はまぐりのお吸い物

たこの肝

珍しいたこ肝も

揚げ物

揚げ物もたっぷり

イカのお寿司

お寿司のスタートはイカから

赤貝のお寿司

こりこり赤貝

コハダのお寿司

輝るコハダ

海老のお寿司

ぷりぷりの海老

マグロのお寿司

てかてかのマグロ

うにのお寿司

うにもバッチリ

この記事で紹介したお店

目黒 すし太一(寿司)

restaurant.ikyu.com

 

▼地図はこちら

レストラン予約をAIが代わってくれる時代がきた。

f:id:tm-more39:20190928230746j:plain

毎月1日だけ、すべての予定をキャンセルして決戦に挑む日がある。18:00の数分前、スマホにある番号を打ち込む。18:00になった!電話だ!!

200回目のコールで電話がつながればその日は勝ち。大好きなあのレストランに、またいけることが確定する。でも1,000回コールしてもつながらなかったら、時間も努力も無駄になる・・・。

そんな、大人気レストランの電話予約をAIが代わってくれるのだとしたら?


 あったらいいなを実現したAutoReserve(オートリザーブ

AutoReserve(オートリザーブ)

そんな大変な電話予約をAIが代わりにやってくれ、ちゃんと予約もとれるからと、友人からおすすめされたのが「AutoReserve(オートリザーブ)」。

 

ネット予約ができないところでも、AIが代わりに電話してくれるグルメアプリ。 なんだそう。

 

実際にダウンロードして中身を見てみたけれど、なるほどここから予約リクエストができるらしい。

sioリクエスト

 

大好きなレストランは「プレミアム」というプランに入らないと代行を依頼できなくなっていた。また、予約不可(人気店 or 紹介制 or 予約代行拒否)も多くある。

 

カンテサンスや虎白もプレミアム会員のみの対象店舗に入ってたんだけど、会員になったら予約も取れるってこと?すごい。

 

でもさ、やっぱAIに頼むって抵抗感がある

そんなふうにテンションは上がったもの、よくよく読むとAI=電子アナウンスによる電話予約だそう。アプリの口コミでは、忙しいときに長い時間電話につきあわされて困ったという声もあり、利用はやめた。

予約電話にかかる時間はもったいないといえばもったいない。けれど、まだまだつたないAIに頼んでお店の人に迷惑をかけるのは怖い。失礼だと、自分が知らないところで出禁にされる可能性だってある。

現段階では、AIはあまり使いたくないかな。

実はGoogleも2018年に事業開始

とはいえ、天下のGoogleもこの事業には参入済み。参入当初は、結局全体の25%は人間が対応していたらしいけど、お店の対応面とかも気にして人間の対応をいれていたのであれば拍手を上げたい。進化が楽しみ。

japan.cnet.com

 

AIが進化しても、レストランへの敬意がなくならにように

1,000回電話をしてもつながらないレストランって、その体験をするだけでも尊敬の対象になると思う。それだけたくさんの人がそのレストランにいくために時間を使っているということだから。

 

面倒な仕事はAIがやってくれるそんな時代が近づいてはきているものの、自分や子供が体験の中で育つ心もAIに奪わるってことは意識しておきたいかな。

 

 

▼今日の気になる新サービス「AutoReserve」

autoreserve.com

美瑛のじゃがいもでじゃが祭り(北あかり/とうや)

松本農場のじゃがいも

昨年クラウドファンディングで支援した北海道 松本農場のじゃがいもを今年もお取り寄せしました!

 

スーパーで購入するよりも産地直送のほうが美味しいし、コスパも◎。

何より顔の見える農家さんから購入することでちゃんと食べきろうという気持ちになります(自炊はあまり続かない派)

 

届いたじゃがいもは、人にあげたり自分で食べたり。

去年はいざじゃがいもが手に入っても、何を作ればいいか思いつかず定番のじゃがバターやジャーマンポテトにしただけ。今年はもっといろいろ作ろうとリベンジをはじめました。

   

お取り寄せしたじゃがいもで作った料理

じゃがいも料理、いろいろ作ったんだけど写真撮れるできではなく・・これだけ紹介。 

じゃがいもたっぷり明太子アヒージョ

じゃがいもたっぷり明太子アヒージョ

他はいい写真がなかなか撮れないので取れ次第追加していきます。 

 

 

お取り寄せ元の松本農場って?

北海道美瑛町にあるじゃがいも農家さん。

およそ東京ドーム10個分もの広大な畑で何種類ものじゃがいもを育てていて、ひとつひとつを人の手で収穫しています。 

手で収穫する理由は、松本農場のじゃがいもの皮がとっても薄いから。皮さら食べてもとっても美味しいんです!

 

▼当時のクラウドファンディングプロジェクトはこちら

www.makuake.com

 

▼じゃがいもはこちらのWEBサイトから

matsumoto-farm.jp

 

 

 ごちそうさまでした!

 

目黒「みもっと」タイ料理がもっと好きになる!(東京/目黒)

クンパッドガディアム(海老のにんにく炒め)

クンパッドガディアム(海老のにんにく炒め)

目黒のタイ料理「みもっと」に行ってきました。

 

みもっとは、日本人の「みもっとさん」によるコース1種類のみを提供するタイ料理屋さん(予約必須)。タイ料理をコースで食べるというのは初めてで、出てくる料理も、私が知っているタイ料理とはひと味もふた味も違うものでした。

[:contents] 

みもっとのその日のメニュー

みもっとメニュー

毎日ちょっとずつメニューが変わるそう

その日のメニューは以下の9品。

ナムプリック ガイ(チキンのディップ おこげ添え)

ナムプリック ガイ

お菓子みたいで楽しい前菜。レバーパテのような感覚でパクっといったら、唐辛子の辛味が。

あ、タイ料理だこれ。と気づかされます。

ヤム マドゥア (イチジクと豚のサラダ)

ヤム マドゥア

 甘すぎず、絶妙に香辛料がきいた味。生ハムメロンのようなものを覚悟して食べたら全然違って驚きました。このあたりから私の中の「タイ料理の常識」が覆されていきます。

 ゲーンジュートタオフー(豆腐のクリアースープ)

ゲーンジュトータオフー

澄み切ったこちらのスープはとっても優しい味。冬の朝、これを飲めたら最高だなあ。

タイ料理なのに日本のお吸い物みたいに安心する...!

ラーププラー サンマ(秋刀魚のラープ)

ラーププラー サンマ

秋といえば、目黒といえばのサンマも登場。今旬初サンマなので嬉しかった〜!

こちらもパクチーがきいていて、ジューシーなサンマをパクチーが爽快感にさせてくれていました。

クンパッドガティアム(海老のにんにく炒め)

クンパッドガティアム

もうこれは、このまま食べてもいいんだけどご飯との相性も最高。ご飯に絡めて食べたいがためにコースの最後までお皿をおいておいてもらいました。

タムマクワ(焼きなすのペースト ゆで卵添え)

タムマクワ

箸休めの一品は、こちらもとっても優しい味。

タイ料理のハズなのに、なんだろうこの日本感。

プーパッポンカリー(ワタリ蟹のカレー炒め)

プーパッポンカリー

脱皮したてのワタリ蟹。皮ごとぺろりと食べられます。

この背中の甲羅の下に野菜と蟹肉とカニ味噌がたっぷり絡められたカレー炒めが入っているんですが写真撮影し忘れました。

 

これは私の知ってるタイ料理なんだけど、その前の料理たちの余韻もすごくてもう大満足。

ゲーン パネン ガイ(チキンのパネンカリー)

ゲーン パネン ガイ

きました締めのカレー。もうこの時点でお腹いっぱいなんだけど、やっぱり食べたい。食べてしまう。そして美味しい。

 

これと一緒に、海老のにんにく炒めのお皿にご飯をいただいて食べました。最高かよ。

ウンガティ(ココナッツアガーと桃)

ウンガティ

最後のデザートはこちら。「ココナッツアガー」 のアガーは「寒天」て意味なんだって。

お腹いっぱいだったけどさっぱりした味付けてペロッと食べてしまいました。

料理に合わせたワインもいろいろ

ワイン3種

タイ料理にあうワインもたくさん揃えているみもっとさん。たまにペアリングイベントもやっていたりするんですって。香辛料がきいている料理はお酒が進みます。

 

みもっとさんが教えてくれたタイ料理の美味しさ

タイ料理は好きだけど、トムヤムクンカオマンガイ、カレーといったメニュー単体が好きだと思っていたんです。

でも今回みもっとさんのコースを食べてみて、タイ料理は香辛料の使い方が肝なんだ、そして辛いだけじゃないんだ、と知りました。

そこから興味が湧いて、辛くないタイ料理につていも調べてみたけど、なんかすっっっっっごい奥が深い!!香辛料を使っているだけかと思いきやダシも大切にしているんです。たしかに、タイ料理って海老とか蟹とかの味かなり強いよね。そういうことか。

 

一時期グリーンカレーにハマった時期があるけど、またタイ料理にはまりそうです。

 

最後に、

今回複数人でおじゃましたのでみもっとさんとはあまりお話ができませんでしたが、とっても優しくて素敵な方でした。

 

みもっとはたくさんの人にいってほしいお店です。そして自分も通いたい。

 

お店は完全予約制で、予約電話は12:00〜18:00の間推奨(DMでもOKだそう)。お店空気感、とっても好きでした。電話の音とかで雰囲気を消してほしくないのでほんと気をつけてくださいな!

 

料理教室もやっていたり、ペアリングやスナック会もやっているそうなので、それらにも次回参加しよう。

 

▼みもっと公式WEBサイト

mymot.jp

 

▼みもっと先生の料理教室

mymot.jp

 

▼アクセス

お台場発 日帰り富士山ツーリングに行ってきました

山中湖

9月最初の土日は東京から富士山の麓までツーリングしてきました。

 

今回のツーリングコース

ツーリングコース

お台場のレンタル819から東名高速道路を通って「道の駅 富士吉田」へ。帰りも山中湖によってから、同じ道で帰りました。

 

渋滞はあったものの片道3時間...。本当は富士山五合目まで行く予定だったんです。次回こそはたどり着きたい。

 

こんな景色が見れる道を走りました

東富士五湖道路

東富士五湖道路

富士山を見ながら走れるこの道。ほんとに素敵。走りながら写真は取れないので写真ACさんのフリー素材を持ってきました。

 

東名と東富士五湖道路の間の道もマイナスイオンたっぷり。走っていて気持ちいですよー!

 

道の駅 富士吉田は休憩にはもってこい

道の駅 富士吉田

野菜の直売所や軽食ブースが

FUJIYAMA BEER

休憩はFUJIYAMA BEERで

道の駅 富士吉田のレストラン

レストランのおしゃれ空間

おいしいカツカレー

おいしいカツカレー

 

バイクは借りたのはレンタル819 お台場店

ツーリングをするときはいつもお世話になるレンタル819。お台場店の利用は初めてですが、すぐに高速に乗れる立地も、バイク好きなスタッフのみなさんの対応もめちゃめちゃ良かったです。

今後のツーリングはここから始めよう。

www.rental819.com

食べる仕草を美しく。テーブルマナーを身につける方法3選とおすすめレストラン

テーブルセッティング

今の職場の先輩が、すごくきれいに食事をするんです。ナイフとフォークの使い方もきれい、口を拭う仕草もきれい。いいなあ、あんな仕草を自分も身につけたいなあ。そう思ったので、テーブルマナーの身につけ方を調べてみました。

 

よく考えたらテーブルマナーを学んだのなんて小学生の卒業マナー教室以来。今になってその大切さがわかります。

 

 

テーブルマナーを身につける方法3選

テーブルマナーを身につける方法は大きく分けて3つ。本で学ぶ、動画で学ぶ、教室で講座を受ける、です。

 

テーブルマナーの本で学ぶ

友人のお宅にあったテーブルマナーの本がとっても気になり借りてみました。

テーブルマナーのルールというよりは、美味しく見える、美しい仕草の秘密を教えてくれる本です。きれいな仕草を身につけたい、と思った私にはピッタリ。いい本に出会えました。

 その他にもテーブルマナーについて取り扱っている本は多数。どれが良いのかはわからないので、もっぱらAmazonのランキングに頼るしかありませんが(笑)

 

テーブルマナーの動画を見る

テーブルマナー動画はカジュアルなものから本格的なものまで、YouTubeにあがっています。

テキストだけではわからない動きがわかるのが動画の良いところ。こちらもぜひ見てみてください。

 

アンミカさんの動画も素敵でした! 

 

テーブルマナー教室に通う・講座を受ける

ホテルのテーブルマナー教室

ホテルのレストラン主催のテーブルマナー教室。

本や動画、個人の講師の方を探すにしても、本当に正しいマナーを教えてくれるかわからない...。そんなときにおすすめなのがホテルのテーブルマナー教室です。

 

東京の老舗ホテル「帝国ホテル」「ホテルニューオータニ東京」などでも開催されています。「テーブルマナー ホテル 県名」で調べればご自身で受けられるホテルが見つかるはず! 

www.imperialhotel.co.jp

www.newotani.co.jp

 

個人のテーブルマナー教室

マナーデザイナーの方や元CAの方が講師を務める個人のマナー教室も各所で開講されています。講座の良し悪しは判断しづらいですが、口コミや星評価を参考に。 

www.street-academy.com

www.elegant-manners.com

 

学んだことの実践場所

さあ、学んだことをレストランで実践しましょう!

東京限定ですが、マナーを身につけたら行きたいと思っている老舗レストランを2店鋪をコスパも良い一休さんからチョイスしました。

 

restaurant.ikyu.com

昨年のミシュランガイドで一つ星を取った老舗フランス料理のレストラン。

バターがたっぷり使われた伝統的なフランス料理が食べられるはず。

 

restaurant.ikyu.com

こちらも昨年のミシュランガイドで二つ星として掲載された老舗スペイン料理店。

結婚式も行われているのですが、建物が本当にかわいいんです。モダン。優雅。オリーブの木が生えた中庭なんかもあって憧れます。

 

最近はお皿が運ばれるごとにナイフやフォークを取り替えてくださるレストランも多いのですが、この2店鋪は予めセットされるスタンス。ぜひ行きたいです。

 

素敵なテーブルマナーを身につけて、美味しく料理を食べましょう〜!

美瑛「ビブレ (bi.ble)」小麦畑の中で優雅な時間と美瑛野菜たっぷりの美食を(北海道/美瑛町)

ビブレ外観

先日、北海道の美瑛町に行ってきました。

そこで訪問させたいただいたオーベルジュ「ビブレ (bi.ble)」がとっても素敵だったんです。

 

 

その日のメニュー

ランチコース3種類のうち、一番料理の数が多い「北の香り(6,400円)」をチョイス。 

じゃがいもパン

じゃがいもパン

メニューの一番最初に出てきたのがこちらのじゃがいもパン。直径15cmほどで、ひと目見たときは「重いかも...」と心配しましたが、一口食べると全然重くない!!

このあとの料理のソースにもピッタリあって、とっても美味しかったです。

 

前菜の盛り合わせ

前菜の盛り合わせ

この日は、人参のサラダ・ズッキーニのフリット・レバーパテの3種類。

最初の料理は葉っぱの中から登場しましたが。ワクワク感がたまりません。

 

お皿に取り分けた前菜盛り合わせ

取り分けていただきました。

 

野菜アラカルト

野菜アラカルト

ランチの3コース、すべて共通のメニュー。

美瑛は野菜がとっても美味しい町。採れたての野菜を、様々な調理方法で提供してくれます。

 

この日はブロッコリー、カリフラワー、人参、カブが茹でてあったり、グリルされていたり。こんなにジューシーなカブ、初めてでした。

 

とうもろこしのスープ

とうもろこしのスープ

メニュー上はきのこのスープでしたが、この日は仕入れの関係でとうもろこしのスープに。

ふわふわとしたとうもろこしの泡の下には、黄色 く濃厚なとうもろこしスープが入っています。

 

美瑛はとうもろこしも有名な町。食べられてよかった!

 

にしんの温燻仕立て

にしんの温燻仕立て

燻製の香りがたっぷりついたにしんが登場。この状態から、お皿に取り分けてからいただきます。

 

お皿に取り分けられたニシン

取り分けられた結果がこちら。ここにもじゃがいもが登場です。とうもろこしに並んでじゃがいも多く栽培される美瑛らしくてくすっとなりました。

 

北海道十勝産 牛ヒレ肉の炭火焼き

牛ヒレ肉の炭火焼き

ここまででかなりお腹がいっぱいになっていたので、肉料理食べられるかと不安でしたらぺろっといけてしまいました!

柔らかくて口に含むと溶けるお肉、最高です。

 

付け合せはじゃがいもと山わさび。ここでもじゃがいもが出てきてクスクス。

 

牛乳のアイス

牛乳のアイス

濃厚なのに爽やかな牛乳アイスにはオリーブオイルをかけて。

 

揚げパン

揚げパン

きなこがまぶされた一口大の揚げパン。牛乳アイスをつけて食べても美味しいです。

 

以上がこの日のコースメニュー。

お腹いっぱいになりすぎてしまったのでもうひとつ下のコースでも良かったかも。。とは思いつつ、肉料理も魚料理も食べられたので公開はありません。

残り2種類のコースはこちら。

メニュー

 

お店の内観 

f:id:tm-more39:20190916180208j:plain

暖炉のあるレセプション

f:id:tm-more39:20190916180213j:plain

宿・レストラン・パン屋の3施設を兼ね備えている

f:id:tm-more39:20190916180320j:plain

木のテーブルが並ぶ温かな空間

f:id:tm-more39:20190916180449j:plain

窓から小麦畑が見える

 

お店の外観

小麦畑が広がる庭

小麦畑が広がる庭

小学校を改築した建物

小学校を改築した建物

いかがでしたか?

ビブレには宿もついており、宿泊者限定で焼きたてのプレッチェルを食べられるというサービスも。

今回はランチでの訪問でしたが、今度は宿に泊まって朝ごはんもいただきたいです。きっと幸せだろうなあ。。

 

 

AIR DOの早割を使えば片道10,000円以下で行くこともできます。

ぜひ、ビブレに食べに行ってみて下しあ!

【映画レビュー】三つ星寿司職人はただ寿司を握り続けただけ(二郎は鮨の夢を見る)

二郎は鮨の夢を見るチラシ

先日TSUTAYAでDVDをレンタルして見た映画「二郎は鮨の夢を見る」がAmazonPrimeVideoに登場していました。

Amazonで見れるのがわかっていたらレンタルしなかったのに...。とは思ったものの、この映画がいろんな人に観られる機会ができたんだと思うとちょっと嬉しくなります。

日本の鮨の頂点を極めた小野二郎氏の、仕事に対する向き合い方から多くのことを学ばせていただく映画でした。

 

あらすじ

ミシュランガイドに三つ星として掲載され続ける寿司店「すきやばし二郎」の亭主「小野二郎氏」の姿を追うドキュメンタリー。二郎氏と二郎の周りの人々へのインタビューを中心に、二郎氏の半生や仕事に対する考え・思い、家族とのつながりを描いています。

 

劇中には二郎氏の二人の息子さんも登場します。本店を次ぐ長男は他の映画にも度々登場しますが、六本木店を任される次男はこの映画で初めて姿を拝見しました。

 

映画の感想

ただ、与えられた仕事を毎日毎日、より良くなるように仕事をする。それを毎日本気でやりきった結果が今。そんな話をする二郎氏。努力が実ったストーリーは、それを受けて自分も頑張ろうと感じるのが普段の流れですが、この映画を観終わったあとはそんな感情は持てませんでした。

鮨を握るというその短い工程の中でどれだけのことを意識しているだろう。そして、そうしてできた鮨の美味しさを完璧に感じることができる人ってどの程度いるんだろう。

興味本位で行けるお店ではないなということだけは確かです。

 

映画に出てきたお店

すきやばし次郎

tabelog.com

他国の三つ星レストランのシェフや、オバマ元首相が来日した際のディナーでも訪れた。

 

すきやばし二郎 六本木ヒルズ

tabelog.com

二郎さんの次男が営むお店。

 

やま文 浜松

tabelog.com

小野二郎氏が浜松に里帰りした際に同級生と訪れたうなぎ屋。

 

映画ムービー

 

2019年9月15日現在、AmazonPrimeVideoでも視聴できます。

AmazonPrimeVideo(二郎は鮨の夢を見る)

最近よく広告を見る「芋屋金次郎」芋けんぴがおいしすぎて

f:id:tm-more39:20181211211556j:plain

最近、SmartNewsによく出てくる「芋屋金次郎」というお店の芋けんぴの広告。

 

よく見る健康食品のブログ記事に飛ばされて、胡散臭さを若干感じつつも買ってみたところ、美味しくて、コスパも良くて最高でした。

 

あとから調べてみると、なんと芋屋金次郎、日本橋コレド室町にも入っているなかなかすごいお店!ファンになってしまったので、芋屋金次郎の素晴らしさを説明させていただきます。

 

芋屋金次郎って?

芋屋金次郎は、日本一の芋けんぴ生産量を誇る 澁谷食品株式会社という会社から生まれた芋菓子専門店。なんでも日本国内のコンビニやスーパーマーケットで売られている芋けんぴの半分近くがこの澁谷食品株式会社の商品なんだそう。すごい。

 

シブヤは芋の可能性を掘る企業。

というスローガンをグループで掲げていて、有限会社ヤゴローフーズという、自社で苗づくりから栽培、管理加工、菓子材料の製造まで一括した循環体制を確立させているグループ会社もあるんだそう。

 

芋一筋でやってきた会社初だからこそ、芋けんぴへの思いは私達消費者からは計り知れないほどなんでしょう。

 

そんな会社から、芋屋金次郎はワンランク上のフレッシュな芋けんぴを提案する専門店として生まれます。ワンランク上の芋けんぴ?あんまり思いつきませんが、直営店では揚げたての芋けんぴを食べられたり、ギフトにもできる素敵なラッピングがされていたり、たしかに想像していた芋けんぴの上をゆくものでした。

 

もっとしりたい方は芋屋金次郎公式サイトへ

 

今回試した芋けんぴ

今回試した芋けんぴはこちら小袋寄せ(中箱)【小袋6袋入り】(税込み1,920円)f:id:tm-more39:20181211211556j:plain

 

小袋という言葉に騙されましたが、かなり大きいです。

f:id:tm-more39:20181211215051j:plain

 

家で受け取れなかったので、雨の日にヤマト運輸の事務所に取りに行きましたが、配達用のダンボールも両手で抱えないと持てない大きさ。(宅配ボックスがあるお家でも、下手したら入りません)通販で購入した場合は自宅で受け取ることをおすすめします。

 

さらに、手提げ袋とパンフレットも同封いただけます。

さらに中箱じたいを包装紙でラッピング。なんて丁寧なんだろ

f:id:tm-more39:20181211215437j:plain

 

個人的に一番のおすすめはむらさき芋チップ。甘すぎない感じがとてもすき。

f:id:tm-more39:20181211215910j:plain


まさにやめられない止まらない。

口コミも調べていたところ、私のように自分で食べて気に入って、お中元や帰省のお土産に使うようになった人までいるそう。東京の直営ショップはコレド室町のみ。その他はほとんど四国です。

 

直営ショップに足を伸ばせる人はラッキー。中袋1つ200円台〜購入可能。

遠方の人も、今なら通販で初回の送料無料キャンペーンをやっているようなので、芋けんぴ好きなら絶対試してみてほしいです。購入はこちらから。

 

最後に言いたいのは、ほんとこの芋けんぴおいしい!

 

最近買ってよかったもの→芋屋金次郎芋けんぴ